平成24年春期 午前I 共通 問2

図のように16ビットのデータを4×4の正方形状に並べ、行と列にパリティビットを付加することによって何ビットまでの誤りを訂正できるか。ここで、図の網掛け部分はパリティビットを表す。

ア 1
イ 2
ウ 3
エ 4

1 0 0 0 1
0 1 1 0 0
0 0 1 0 1
1 1 0 1 1
0 0 0 1

こぼる
「パリティビットって何?」

ジョブりんご
「行や列の合計が偶数だったら0、奇数だったら1
というデータを、データの後ろにくっつけるものだ。
通信する時など、送信者がデータに対して、パリティビットなどの誤り訂正データをつけて送る。
受信者(受信したコンピュータ)は、パリティビットを見て、データを修正する。
行のパリティビットを水平パリティ、列のパリティビットを垂直パリティ と呼ぶ。」

こぼる
「ふーん。4ビットも直せんの?」

ジョブりんご
「いや。1ビット違うと、そのビットに対応する、
水平・垂直のパリティビットの値が矛盾するため、直すことが出来る。
2ビット以上違うと、変わったビットがどれか特定できない。
だから、正解はア・1ビットだ。」

こぼる
「なるほどね。
私の性格も2つ以上変だと、どこが悪いのかあいまいになるね!!!」

平成24年春期 午前I 共通 問10

トランザクションが, データベースに対する更新処理を完全に行うか, 全く処理しなかったかのように取り消すか, のいずれかを保障する特性はどれか。

ア 一貫性 (consistency)
イ 原子性 (atomicity)
ウ 耐久性 (durability)
エ 独立性 (isolation)


ジョブりんご
「おのおのがどういう意味か知っているか?」

こぼる
「これ苦手なのよね…塩(acid)で反応するくらい略語にはなじみあるけど、それぞれの意味言えないの;」

ジョブりんご
「一貫性は、『整合が取れる値でないとトランザクションを認可しない』」

こぼる
「タイムカード25:00で押せないとか?25:00は存在しないからね」

ジョブりんご
「25時は事実上存在しないが、スラングとして『25時退勤』はあるな。」

こぼる
「恐ろしい…」

ジョブりんご
「原子性は、『トランザクションを全部実行 or 全部不実行』のどちらかにすることだ。」

こぼる
「10%off会員だったら、すべての商品を10%offで引き落とすか、無割引で引き落とすか?
ルミネの10%off大好き!!」

ジョブりんご
「10%offの期間に買ったものが、割引されてなかったら『論理的な詐欺』だが、まあそんなところだ。」

こぼる
「耐久性は?」

ジョブりんご
「『操作を完了したら、その操作で適用された結果が失われない』ことだ。」

こぼる
「障害とか起きた時、その時点までなら、どんなになっても戻れるのね。
バックアップがあるなら。」

ジョブりんご
「最後に独立性は、『トランザクション操作の過程が、他の操作から隠蔽される。実行前と実行後しか、他からは見えない』」

こぼる
「勉強してない私と、100点取った私しか周りから見えなくて、ガリ勉してるところを隠してるってことかな。」

ジョブりんご
「100点なんて取れるのか?」

こぼる
「取ったこと無い!勉強しなくて30点だった事はあるけど(笑)」

ジョブりんご
「以上から、答えはイ、原子性になる」

こぼる
「あともすふぃあー。」

平成24年春期 午前I 共通 問14

問14
ディジタル署名などに用いるハッシュ関数の特徴はどれか。
ア 同じメッセージダイジェストを出力する異なる二つのメッセージが、容易に求められる。
イ メッセージが異なっていても、メッセージダイジェストは同じである。
ウ メッセージダイジェストからメッセージを復元することは困難である。
エ メッセージダイジェストの長さはメッセージの長さによって異なる。


ジョブりんご
「ハッシュとは、簡単に言うと
【文章をアルゴリズムで処理する関数にかけて、固定長にした】
もので、負可逆圧縮だ。だから、復元はできない。ウだ。

こぼる
「私PHPで、とかやったら、
c0e89a293bd36c7a768e4e9d2c5475a8
になったよ。固定長の暗号になるのね。

ジョブりんご
「md5って、ハッシュ関数の一種だな。他にもsha1()などがある。」

こぼる
「めったに同じハッシュにならないから、ハッシュ2つを比べて、ハッシュ前の文字列が同じか比べるのよね。」

平成24年春期 午前I 共通 問20

レプリケーションが有効な対策となるものはどれか。

ア 悪意によるデータの改ざんを防ぐ。
イ コンピュータウイルスによるデータの破壊を防ぐ。
ウ 災害発生時にシステムが長時間停止するのを防ぐ。
エ 操作ミスによるデータの削除を防ぐ。


こぼる
「レプリケーション…リプレイス?」

ジョブりんご
「リプレイスとは少し違う。
2つのデータベースに全く同じデータを、書き込むことだ。」

こぼる
「じゃあ、ハッカーが来たらデータ改ざんは防げないし(アは×)
ウイルスも入っちゃったらデータ壊れちゃうし(イは×)
操作ミスもうっかりしちゃったら駄目だし(エは×)
雷とか落ちて片方死んでも、もう片方が生きてれば。
復旧できる可能性はちょっとあがるね。ウか。」

ジョブりんご
「東京と大阪のデータセンターに同時に書き込む機能があれば、災害に強くなるな。」

こぼる
「あ、二つ仲良くサーバが並んでるんじゃいけないのか。。
ミラーリングじゃないのね。」

ジョブりんご
「ミラーリングは記憶媒体を論理的に二分割して、両方に書き込むことだ。
ミラーリングは、災害対策としては、弱いな。レップリケーションー!」

こぼる
「B’zかよw寒いなw」

平成24年春期 午前I 共通 問19

システム開発の見積方法の一つであるファンクションポイント法の説明として, 適切なものはどれか。

ア 開発規模が分かっていることを前提として, 工数と工期を見積もる方法である。ビジネス分野に限らず, 全分野に適用可能である。
イ 過去に経験した類似のシステムについてのデータを基にして, システムの相違点を調べ, 同じ部分については過去のデータを使い, 異なった部分は経験から規模と工数を見積もる方法である。
ウ システムの機能を入出力データ数やファイル数などによって定量的に計測し, 複雑さとアプリケーションの特性による調整を行って, システム規模を見積もる方法である。
エ 単位作業量の基準値を決めておき, 作業項目を単位作業項目まで分解し, その積算で全体の作業量を見積もる方法である。


こぼる
「ファンクションポイント法についてぐぐったよ。
要件定義後、コーディング前に、システムの規模を算出しておくのよね。
これで出た値を何に使うんだって思ってたけど、アプリの値段とか、作業で払う金額とか決めるのか。」

ジョブりんご
「仕様書を見て、すべての動作を、
内部論理ファイル、
外部インターフェイスファイル、
外部入力、
外部出力、
外部照会
に仕分けをして、更に各項目を難易度で3段階(高・中・低)に分けて、重みを付けて値を出す。」

こぼる
「わかっちゃうと、ウなんだね。
でも、一度やってみないと用語を忘れちゃうわ~。」

ジョブりんご
「やってみろ。」

平成24年春期 午前I 共通 問25

情報システムの開発を発注するための提案依頼書 (RFP) の作成と提案依頼に当たって, 取得者であるユーザ企業側の対応のうち, 適切なものはどれか。

ア RFP 作成の手間を省くために, 要求事項の記述は最小限に留める。曖昧な点や不完全な点があれば, 供給者であるベンダ企業から取得者に都度確認させる。
イ 取得者側では, 事前に実現性の確認を行う必要はなく, 要求事項が実現可能かどうかの調査や検討は供給者であるベンダ企業側の責任で実施する。
ウ 複数の要求事項がある場合, 重要な要求とそうでない要求の区別がつくように RFP 作成時点で重要度を設定しておく。
エ 要求事項は機能的に記述するのではなく, 極力, 具体的な製品の種類など実現手段を細かく指定する。


こぼる
「RFPって、『なれる!SE』(ライトノベル)2巻で読んだ!
依頼元が、システム概要とか、契約事項とかを書いた紙(RFP)を、下請け企業数社に渡して、
その下請け企業がみんな仕様書とか予算組んだのとかの書類を作ってプレゼンして、
依頼元がどの下請け企業を使うか決めるんでしょ。」

ジョブりんご
「Oh, 知っていたか。『なれる!SE』は勉強になるな。」

こぼる
「その書類で全部わかるように漏れがあっちゃいけないし(アは×)
実現できない内容作ったって時間の無駄だし(イは×)
でも、ウかエで迷うわね。」

ジョブりんご
正解はウだ。RFPを見たことがある者ならわかるだろう。
作りたいシステム内にどの製品を使うかは、提案させる。
でないと、コンペ(プレゼン)の時差別化ができないだろう。」

こぼる
「ふーん。難しいな。はやくSEになりたい!」

ジョブりんご
「(6K…)」

平成24年春期 午前I 共通 問28

EDI を実施するための情報表現規約で規定されるべきものはどれか。

ア 企業間の取引の契約内容
イ システムの運用時間
ウ 伝送制御手順
エ メッセージの形式


コボル
「EDIって、おさいふケータイのやつ?」

ジョブりんご
「馬鹿。それはEdy(エディ)、この問題はEDI(イーディーアイ)『電子データ交換』」

こぼる
「間違えるってw
EDIって、企業間の書類をペーパーレスにして、形式を決めて通信回路とかでやりとりすることってあるわね。」

ジョブりんご
「そこまで調べたのなら、答えはどれになると思うか?」

こぼる
「アか…エ?どっちだろ」

ジョブりんご
「契約内容は、紙の書類でも決める。
問題文は『情報表現規約』とある。
『情報表現』は意訳すると、『メッセージの形式』になる。わかるな?」

こぼる
「アって書きそうになった~。問題文は読み飛ばしちゃ駄目だね。国語じゃん」

ジョブりんご
「国語は得意か?」

こぼる
「国語いつも赤点よ~」

平成24年春期 午前I 共通 問18

システム開発のプロジェクトにおいて, EVMを活用したパフォーマンス管理をしている。
開発途中のある時点で EV-PV の値が負であるとき, どのような状況を示しているか。

ア スケジュール効率が, 計画より良い。
イ プロジェクトの完了が, 計画より遅くなる。
ウ プロジェクトの進捗が, 計画より遅れている。
エ プロジェクトの進捗が, 計画より進んでいる。


ジョブりんご
「EVMってなんの略かわかるか?」

こぼる
「iPhoneでググるわ~。…Earned Value Management?」

ジョブりんご
「よく調べたな。概要はわかるか?」

こぼる
「うーん。つまりは、プロジェクト管理手法で、「コスト(人月)」に注目して
見積りとか今のところかかってるコストとか洗い出すの?」

ジョブりんご
「そうだ。EV-PVは?」

こぼる
「うーん、EVはEarned Value、PVはPlanned Value…?」

ジョブりんご
「Earned Valueは『費やしたコスト=現在の出来高』、Planned Valueは『計画したコスト=出来高計画値』
つまり?」

こぼる
「EV-PVが負になるってことは、EV<PV…予算が余ってるとか?」

ジョブりんご
「違う。EVMは『プロジェクト管理』だ。現在の出来高が少ないということは、
計画より遅れている。ウだ。

こぼる
「完了が遅くなる、イじゃないの?」

ジョブりんご
「これから人員を投入すれば、完了は予定通り行えるかもしれないから、イではない。」

こぼる
「工数管理とか私にはできないわー><」

ジョブりんご
「35歳になったらやらされるんだから。」

平成24年春期 午前I 共通 問30

A 社は, B 社と著作物の権利に関する特段の取決めをせず, A 社の要求仕様に基づいて, 販売管理システムのプログラム作成を B 社に依頼した。
この場合のプログラム著作権の原始的帰属は, どのようになるか。

ア A 社と B 社が話し合って決定する。
イ A 社と B 社の共有となる。
ウ A 社に帰属する。
エ B 社に帰属する。


こぼる
「私が学校で作ったプログラムは私のもんだけど、会社員が作ったプログラムは会社のもんよね。
会社で作ったプログラムを、自分の作品として出すの気が引けるんだけど。」

ジョブりんご
「個人対会社はそうだな。しかし会社間では、特別契約してない限りは
作った会社が著作権を有するんだ。」

こぼる
「A社とB社が話し合って決めるの?」

ジョブりんご
「ここでは『原始的帰属』とあるな。特に取り決めをしない時は、作った会社、B社に帰属する。答えはエだ。」

こぼる
「ひとが作ったものを自分が作ったように言う人きらい!」

ジョブりんご
「社会に出るとな、上司の手柄になることもままあるぞ。」

平成24年春期 午前I 共通 問15

問15
サイト運営者に不特定の利用者が電子メールで機密データを送信するに当たって、
機密性を確保できる仕組みのうち, 適切なものはどれか。

ア サイト運営者はサイト内の SSL で保護された Web ページに共通鍵を公開し, 利用者は電子メールで送信するデータをその共通鍵で暗号化する。
イ サイト運営者はサイト内の SSL で保護された Web ページにサイト運営者の公開鍵を公開し, 利用者は電子メールで送信するデータをその公開鍵で暗号化する。
ウ サイト運営者はサイト内の SSL で保護された Web ページに利用者の公開鍵を公開し, 利用者は電子メールで送信するデータをその公開鍵に対応する秘密鍵で暗号化する。
エ サイト運営者はサイト内の認証局で利用者の公開鍵を公開し, 利用者は電子メールで送信するデータをその公開鍵に対応する秘密鍵で暗号化する。


こぼる
「公開鍵暗号方式って、公開鍵で暗号化よね?
秘密鍵で暗号化したら公開鍵は皆知ってるから、メッセージバレバレよね。
本人だって証拠にはなるけど(=ディジタル署名)。」

ジョブりんご
「つまり、ウ・エは違う。」

こぼる
「共通鍵は公開されてるから、いくら暗号化してもバレバレよね~」

ジョブりんご
「で、アが消える。」

こぼる
「エだ~vV」