トランザクションが, データベースに対する更新処理を完全に行うか, 全く処理しなかったかのように取り消すか, のいずれかを保障する特性はどれか。
ア 一貫性 (consistency)
 イ 原子性 (atomicity)
 ウ 耐久性 (durability)
 エ 独立性 (isolation)
ジョブりんご
 「おのおのがどういう意味か知っているか?」
こぼる
 「これ苦手なのよね…塩(acid)で反応するくらい略語にはなじみあるけど、それぞれの意味言えないの;」
ジョブりんご
 「一貫性は、『整合が取れる値でないとトランザクションを認可しない』」
こぼる
 「タイムカード25:00で押せないとか?25:00は存在しないからね」
ジョブりんご
 「25時は事実上存在しないが、スラングとして『25時退勤』はあるな。」
こぼる
 「恐ろしい…」
ジョブりんご
 「原子性は、『トランザクションを全部実行 or 全部不実行』のどちらかにすることだ。」
こぼる
 「10%off会員だったら、すべての商品を10%offで引き落とすか、無割引で引き落とすか?
 ルミネの10%off大好き!!」
ジョブりんご
 「10%offの期間に買ったものが、割引されてなかったら『論理的な詐欺』だが、まあそんなところだ。」
こぼる
 「耐久性は?」
ジョブりんご
 「『操作を完了したら、その操作で適用された結果が失われない』ことだ。」
こぼる
 「障害とか起きた時、その時点までなら、どんなになっても戻れるのね。
 バックアップがあるなら。」
ジョブりんご
 「最後に独立性は、『トランザクション操作の過程が、他の操作から隠蔽される。実行前と実行後しか、他からは見えない』」
こぼる
 「勉強してない私と、100点取った私しか周りから見えなくて、ガリ勉してるところを隠してるってことかな。」
ジョブりんご
 「100点なんて取れるのか?」
こぼる
 「取ったこと無い!勉強しなくて30点だった事はあるけど(笑)」
ジョブりんご
 「以上から、答えはイ、原子性になる」
こぼる
 「あともすふぃあー。」
